2014年12月5日金曜日

ボブ・ディラン&ザ・バンド 『ベースメント・テープス・ロウ』


ディランのブートレグ・シリーズ第111集『ベースメント・テープス・ロウ』(The Basement Tapes Raw: The Bootleg Series Vol. 11)を買った(201411月発売)。あくまで『…コンプリート(デラックス・エディション)』ではなくて、『…ロウ(スタンダード・エディション)』の方。
正直言って『コンプリート』と『ロウ』のどっちを買うか迷った。『コンプリート』が6枚組、全138曲収録で、お値段は¥20,000+税。これに対し、『ロウ』の方は、2枚組、全38曲収録で、値段は¥3,600+税。ディラン・ファンは、きっとみんな『コンプリート』の方を買ったんだろうな。私はいろいろ考えた末に『ロウ』にした。

このアルバムの発売を知ったとき、ブートレグ・シリーズの前作『アナザー・セルフ・ポートレイト』と同様、今回もやっぱりパスしようかなと思った。理由はふたつある。ひとつは、値段がバカ高いこと(デラックス・エディションの方)。他のアーティストのボックスと比較しても異様に高いし、これのスタンダード・エディションと比べてもおかしな値段設定だ。スタンダード・エディションが2枚組で3600円なんだから、6枚組なら3600円×3で、10800円くらいでよさそうなもんだ。これはあきらかにディラン・ファンの足元を見ている。いいかげんにしてほしいな。

そしてパスしようと思ったもう一つの理由は、1975年に出たペースメント・テープス・セッションの公式盤『地下室』が、そもそもあんまり好きじゃなかったからだ。
しかし久しぶりに『地下室』を引っ張り出して聴いてみたら、これがすごく良かった(という話は前回書いたとおり)。歳をとってこのアルバムの良さがわかるようになったということなのだろうか。これらの曲を録音した時のディランは、たしか26歳だったはずなんだけど。
ともかく、そうなると俄然、今回のブートレグ・シリーズの『ベースメント・テープス・コンプリート』が欲しくなってしまった。

折しも今月号の『レコード・コレクターズ』誌(201412月号)はこのアルバムの特集。ついじっくりと目を通してしまった。読んでいて記事の本題ではないけれど、75年の『地下室』に関する記述にはちょっとびっくり。『地下室』収録のザ・バンドのみの曲8曲は、本当はベースペント・テープス・セッションのものではないというのだ。看板に偽りがあったというわけだ。

あと今回の特集でひっかかったのは、『レコ・コレ』誌の特集がいつもそうであるように、このアルバムを過大に評価し過ぎている感じがすること。
ベースメント・テープスが、ザ・バンドの『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』や、ザ・バーズの『ロデオの恋人』に影響を与えたというのは、まあわかる。しかし、さらにグレイトフル・デッドの『ワーキングマンズ・デッド』とか、ストーンズの『ベガーズ・バンケット』や『メインストリートのならず者』とか、トラフィックのセカンド・アルバム、そしてビートルズのゲットバック・セッションにまでその影響が及んでいるというのは、はたしてどうか。多少なりの影響はあったにしても、要するにルーツ・ミュージックへの回帰が時代の大きな流れだったということでしょ。ベースメント・テープスの影響だけを取り上げるのはちょっとおかしい。

で、それはともかく『ベースメント・テープス・コンプリート』はどうするか。買うのか、買わないのか。
記事中の文章でやっぱり気になったのは、『コンプリート』の内容についての次のような個所。「1分にも満たない断片的なものやグダグダな演奏のものまでひっくるめて、すべて入っていた」とか、「はっきりいって、ディランが歌っているのでなければ、ただのゴミといったものもなくはない」(佐野ひろし「新たな研究段階に入った“ベースメント・テープス”の実像」『レコード・コレクターズ』201412月号)
コンプリートと言うからには、たしかにそういうものも含まれているんだろうな。つまり、資料性が高いということにはなる。
でも、毎日楽しんで聴くにはちょっとヘヴィ過ぎる感じ。
そこで結局私は、スタンダード・エディションの『ベースメント・テープス・ロウ』を選択した次第。何で「ロウ(Raw)」というのか不思議だったけれど、これは『地下室』収録曲の音が後から手を加えられたものであるのに対し、こちらは「原形のまま」という意味のようだ。何だか『地下室』を過剰に意識しているような気もするのだが。
『ロウ』の方を買ったのは、結果的にはいい選択だったと思う。安いし、厳選された良い曲がいっぱい入っているし、しかも気軽に聴ける。この気軽に聴けるというのがいい。で、ここ最近、ずっとこればっかり聴いている。

『ロウ』収録曲のうち『地下室』とダブっている曲には、「復元ヴァージョン」とか「オーヴァー・ダブなし」と表示されている。『地下室』の曲と聴き比べてみたが、どちらもそれなりに良かった。ディランの歌の本質はそんな違いには左右されないという感じがする。くねくねとうねり、強引に引っ張るディランのヴォーカル・フレーズ。それが何だか魔法のように、私の心を引き付けるのだった。


0 件のコメント:

コメントを投稿