2015年2月15日日曜日

ジョニ・ミッチェルの二つの箱


前回、ジェームス・テイラーとジョニ・ミッチェルについて書いた。その折ネットを見ていたら、ジョニ・ミッチェルのボックス・セットがふたつも出ていることを知った。どちらもなかなかすごいシロモノだ。
ひとつは「Joni Mitchell the Studio Albums 1968-1979」というCD10枚組。もうひとつが「Joni Mitchell / Love Has Many Faces: A Quartet, A Ballet, Waiting To Be Danced」というCD4枚組の箱だ。

Joni Mitchell the Studio Albums 1968-1979」は、68年のデビュー・アルバム『ジョニ・ミッチェル』から、79年の『ミンガス』まで、ワーナー時代のスタジオ・アルバム全10作を収めた何とも壮大なボックスだ。2012年に発売されたようだ。驚いたのはその値段で、何とアマゾン価格で4312円。1枚当たり400円とちょっと。これじゃあ、ほとんどタダみたいなものではないか。
私は74年の『コート・アンド・スパーク』以降のアルバムは全部持っているけれど、初期のアルバムについては71年の『ブルー』しか手元にない。持っていないのは4枚。4枚のためにこのボックスを買うべきか?紙ジャケだし。

アマゾンのこのボックスのページからたどっていくと、こういう類のボックスが他のアーティストについてもいろいろ出ていることがわかった。タイトルは「Original Album Classics」とか、「Original Album Series」とか、「The Studio Albums」となっていて、それぞれのアーティストのオリジナル・アルバムをひと箱にまとめたものだ。特徴は、とにかく廉価なこと。しかも一応、紙ジャケ仕様。そのかわり、紙ジャケの造りは簡素(粗悪?)で、ブックレットやパンフの類はいっさいなし。
どうやらこういう形の売り方が昨今の流れらしい。CDの売り上げがどうしようもなく落ち込んできたので、旧譜を二束三文でたたき売ってしまおうという魂胆らしい。そう思うと何だか悲しい気持ちになってしまった。そしたら、ジョニの10枚組に対する気持ちもすっかり冷めてしまったのだった。

もう一つの方のボックス「Joni Mitchell / Love Has Many Faces: A Quartet, A Ballet, Waiting To Be Danced」は、アンソロジーだ。発売されたのは昨年(2014年)の11月。今のところ国内発売の話はないようだ。
何度も書いてきたように、私はもう箱は買わない、と心に誓ったのだが、このボックスにはちょっとドキドキしてしまった。『レコード・コレクターズ』誌のアルバム評で激賞されていたからだ(20152月号「リイシュー・アルバム・ガイド/海外盤」)。
内容は「ジョニ自身が2年の歳月をかけて選曲し、構成を手掛け、絵画を寄せた」ものとのこと。詳しいことは各自で検索してください。とても興味深い。
「アルバム・ガイド」の評者の宮子和眞は、このボックスを「才能の閃きに圧倒されるのと同時に心の奥が癒されて優しい気持ちになる」といきなりほめちぎっている。さらに「新曲や未発表曲はひとつもない編集盤なのに4枚のCDがすべてニュー・アルバムのように聞こえる」というのだ。そして最後には「極上の一作」という決めの一言が添えられている。
そそられるなあ。癒されたいなあ。しかしちょっと高いなあ。アマゾン価格で5017円。何と上の10枚組よりこっちの方が高いではないの。でも、最近のディランのバカ高い値段設定よりは、よっぽどリーズナブルなのだがなあ。
と、悩んでいる今日この頃。さて、私はこの箱を買うのでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿